カラーコーンといえば道路を守る・・・・・( ゚д゚)ハッ!「道を見守る地蔵と合体したら面白いんじゃね」 →について
|
|
2016/05/28
カラーコーンといえば道路を守る・・・・・( ゚д゚)ハッ!「道を見守る地蔵と合体したら面白いんじゃね」 →
制作者の長谷川維雄(@hasegawa_fusao)さんは「日本の日常風景に定着するまで作り続けたい」と話す。
地蔵信仰とカラーコーンに「道路を守る」という共通点を見出し、2009年に第1号を試作。10年以降、改良を加えながら100体以上を制作してきた。今夏発売のモデルは第4世代になる。
赤が基本色だが、オプションで青、緑、黄を用意し、価格は8000~9000円程度を予定している。「通常のカラーコーンと全く同じように使ってもらいたい。特別に飾ると興ざめかもしれない」(長谷川さん)。
原宿に2時間設置も「全く気付かれなかった」
長谷川さんは、制作を始めたきっかけに「パブリックアートを作りたい」という思いがあったと話す。駅前などにあるブロンズ彫刻は「よほどの大御所にならないと任せてもらえない」(長谷川さん)と悩んでいるうちに、都市風景にじわじわと浸透させ、風景全体が作品にするようなアイデアを思い付いたという。
「金属や御影石のような単体で美しい素材ではなく、街と同じスピードで汚れて風化していくプラスチック素材が断然よいと思った」(長谷川さん)
試作品を作り、東京・原宿の人通りが多い道に設置。2時間以上観察したが、地蔵に気が付いた人はいなかったという。
長谷川さんは「目の端で赤い三角を見た瞬間に『カラーコーン』とタグ付けしてしまって、差異の情報を無視するのでは」と分析する。「見つけた人は視界がいっぺんに変わって、すごく楽しいはず」(長谷川さん)。
購入者からは「街中を歩いていると、カラーコーンの地蔵がどこかに隠れているんじゃないかと疑うようになった」「かわいがっているが、子どもは怖がっている」などの感想が寄せられているという。
「カラーコーンは世界中にあるが、地蔵と結びつくのは日本独特なので、観光客が偶然見つければ面白がると思う。日本の日常風景に定着するまで、辛抱強く作り続ける」(長谷川さん)
記事引用元
カラーコーンといえば道路を守る・・・・・( ゚д゚)ハッ!「道を見守る地蔵と合体したら面白いんじゃね」 →
#2chまとめ